2020年度赤十字講習会日程表
新型コロナウイルスによる感染症の拡大に伴う各養成講習会の中止並びに救急法基礎講習の開催について
現在の国内における新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、11月・12月に予定しておりました下記講習会については中止します。
講習では、受講者や指導員など多くの皆様が集まりまた、実技などの接触の機会等が多くあることから、皆様の感染予防に万全を期し、感染拡大の防止の観点からの判断であることをご理解いただきますようお願いいたします。
中止の講習会
(1)救急法基礎講習・救急法救急員養成講習
令和2年11月28日(土)、29日(日)、12月5日(土)
四日市市三浜文化会館
(2)救急法基礎講習・救急法救急員養成講習
令和2年12月5日(土)、6日(日)、13日(日)
日本赤十字社三重県支部
(3)健康生活支援員養成講習
令和2年11月7日(土)、8日(日)、14日(土)
日本赤十字社三重県支部
暫定措置として、赤十字救急法基礎講習会を下記日程で開催します。
新規で開催する講習会
(1)救急法基礎講習
令和2年11月28日(土)10時~16時30分
四日市市三浜文化会館
(2)救急法基礎講習
令和2年11月29日(日)10時~16時30分
四日市市三浜文化会館
(3)救急法基礎講習
令和2年12月6日(日)10時~16時30分
日本赤十字社三重県支部
(4)救急法基礎講習
令和2年12月13日(日)10時~16時30分
日本赤十字社三重県支部
赤十字救急法基礎講習の開催に際し、受講者の皆様や指導員の感染防止を徹底するため、安全に配慮した実技内容等になっておりますので、あらかじめご承知おき願います。
新型コロナウイルス感染症の拡大により、中止となる場合があります。
また、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、三重県在住の方のみの受付とさせていただきます。
学科・実技の検定合格者には救急法基礎講習認定証(ベーシックライフサポーター)をお渡しします。救急法救急員認定証(ファーストエイドプロバイダー)は発行できませんのでご留意ください。
なお、短期講習会については、8月1日以降、受講者や指導員の安全確保と感染防止を徹底したうえで、一部再開しております。
下記要件を満たす場合に限り実施します。
・講義形式を主とした講習内容
・3密(密閉・密集・密接)の防止徹底
・感染予防対策の実施(手指消毒、マスク着用)
・健康チェック表の記入、提出
・講習時間(60分以内)
※短期講習会
自治会、地域、学校、企業等へご要望に応じて指導員を派遣します。
講習を希望される日時、場所、講習内容等を検討いただき、講習希望日の2か月前までに三重県支部事業推進課
(TEL059-227-4145)へご連絡ください。手続き等はその際にお伝えいたします。
講習の受講者には、大変ご面倒をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
下記に 一次救命処置動画(BLS)、赤十字WEB CROSS 電子講習室を掲載しますので、講習の再開までご確認いた
だけると幸いです。
A 救急法基礎講習・救急法救急員養成講習
コース | 開催期日 | 開催場所 |
---|---|---|
B 健康生活支援員養成講習
コース | 開催期日 | 開催場所 |
---|---|---|
C 幼児安全法支援員養成講習
コース | 開催期日 | 開催場所 |
---|---|---|
D 水上安全法
救急法基礎講習・水上安全法救助員養成講習Ⅰ プールコース
コース | 開催期日 | 開催場所 |
---|---|---|
水上安全法救助員養成講習Ⅱ 海コース
コース | 開催期日 | 開催場所 |
---|---|---|
水上安全法 短期講習会
コース | 開催期日 | 開催場所 |
---|---|---|
お願い
○受講条件:15歳以上で健康な方
※水上安全法Ⅰ・Ⅱ講習会は15歳以上で、一定の泳力を有する方
(クロール及び平泳ぎで各100m以上、クロール又は平泳ぎで500m以上、
横泳ぎで25m以上、立ち泳ぎで3分以上、潜行で15m以上、飛び込みで1m以上の高さ)
詳しくは日本赤十字社三重県支部まで。(℡059-227-4145)
○持ち物 :筆記用具、ノート、トレーニングウェア、ハンカチ、昼食等
○赤十字講習の受講費は、以下のとおりです。
種別 | 受講費 |
救急法基礎講習・救急法救急員養成講習 | 3,200円 |
健康生活支援員養成講習 | 900円 |
幼児安全法支援員養成講習 | 1,800円 |
水上安全法救助員Ⅰ養成講習 | 2,200円 |
水上安全法救助員Ⅱ養成講習 | 300円 |
各講習会申込方法
往復ハガキ・インターネットから受講申し込みをお願いします。
○往復ハガキの場合
往復ハガキに下記の必要事項をご記入の上、日本赤十字社三重県支部事業推進課あてお送り下さい。
なお、1枚の往復ハガキに対して、1名1コースでお願いします。
《ハガキ記入例》
※受講決定について
先着順に受付し、定員になり次第締め切ります。
また、各講習の開催日の10前には受付を終了します。
なお、締切後に届きました方、定員を超えての応募の方には速やかにご連絡します。
※ | 申込みいただきました個人情報については、目的以外には利用いたしません。 |
---|---|
※ | 申し込みは、お一人様1回のみ有効です。 複数回のお申し込みは無効になりますので、ご了承下さい。 |
※ | 携帯電話のメールアドレスは不可とします。 |
※ | 同じメールアドレスより複数の方が申込する場合、1名登録の都度トップページに戻り「講習会受講申込はこちらから」ボタンをクリックし、申込を行ってください。 この手順以外で操作した場合、登録できない可能性がありますのでご了承下さい。 |
※ | アドレスの入力間違い等により、申込受付メールが届かないケースが増えております。その場合、メールも届きませんので、1週間経ってもメールが来ない方は、ご面倒ですがお電話でお問い合わせ願います。 連絡先:059-227-4145 |
《お申し込み先》
〒514-0004 三重県津市栄町1丁目891番地
日本赤十字社三重県支部 事業推進課 ホームページ
https://www.mie.jrc.or.jp/
TEL 059-227-4145 FAX 059-227-6245
講習会場
四日市農芸高等学校 | 四日市市河原田町2847 | 059-345-5021 |
四日市市三浜文化会館 | 四日市市海山道町一丁目1532-1 | 059-348-5380 |
三重県消防学校 | 鈴鹿市石薬師町452 | 059-374-1821 |
三重交通Gスポーツの杜(鈴鹿スポーツガーデン) | 鈴鹿市御薗町1669 | 059-372-2250 |
日本赤十字社三重県支部 | 津市栄町1丁目891番地 | 059-227-4145 |
松阪市産業振興センター | 松阪市本町2176番地 | 0598-26-5557 |
伊勢赤十字病院 | 伊勢市船江一丁目471-2 | 0596-28-2171 |
伊勢赤十字老人保健施設「虹の苑」 | 伊勢市御薗町高向775-1 | 0596-27-5015 |
尾鷲市福祉保健センター | 尾鷲市栄町5番5号 | 0597-22-3246 |
三木里コミュニティーセンター | 尾鷲市三木里町275-43 | 0597-28-2274 |
くまのふれあいセンター | 熊野市井戸町750-1 | 0597-89-3053 |
伊賀白鳳高等学校 | 伊賀市緑が丘西町2270-1 | 0595-21-2111 |